和歌山県土木施工管理技士会

和歌山県土木施工管理技士会
和歌山県土木施工管理技士会eラーニング

和歌山県土木施工管理技士会

お問い合わせ 073-436-5611

土木施工管理技士会とは

土木施工管理技士とは、建設業法により国土交通大臣が認定する国家資格を有する技術者で、1級と2級があります。河川、道路などの土木工事において、主任技術者または、監理技術者として施工計画を作成し、現場における工程管理、安全管理など工事施工に必要な技術上の管理を行う技術者のことです。
詳細は、一般社団法人全国土木施工管理技士会連合会のホームページ(ejcm.or.jp)をご覧ください。

継続学習制度(CPDS)

CPDSとは個人IDの加入者が講習会などで学習をした場合に、その記録を登録し、必要な場合に学習履歴の証明書を発行するシステムです。
一般に継続学習はCPD(Continuing Professional Development)と呼ばれますが、全国土木施工管理技士会では、特に固有名称としてCPDにSystemのSを付けてCPDSと呼んでいます。
今年度のガイドラインは一般社団法人全国土木施工管理技士連合会のホームページ(ejcm.or.jp)をご覧ください。

お知らせ

■和歌山県土木施工管理技士会eラーニング
和歌山県県土整備部の協力により、会員の皆様に限定して無料で提供しています。
現在利用できるCPDS対象eラーニングは下記の通りです。会員専用ページからログインしてご利用ください。
会員企業ID・パスワードが不明な場合は事務局までお問い合わせください。
なお、ビデオグの利用には個人単位で別途ID登録も必要となります。

2020年10月1日

ICT工事導入プラン及び施工プロセスに関する講習(1ユニット)

2020年10月13日

和歌山県競争力強化研修 i-Construction概要(2ユニット)

2020年12月14日

技術力向上研修2020(2ユニット)

2021年12月7日

技術力向上研修2021(1ユニット)

2022年10月21日

和歌山県県土整備部における品質確保の取組み2022(1ユニット)

講習会

■監理技術者講習実施機関一覧表                                                                                                       国土交通省の登録を受けた実施機関は下記の通りです。講習の実施日時、会場、受講申込方法等はそれぞれの実施機関で確認ください。

入会案内

和歌山県土木施工管理技士会への入会申し込みは各支部建設業協会、建設業協同組合内にある土木施工管理技士会支部へお願いします。
なお、所属先が和歌山県建設業協会の会員である必要がありますので、ご注意ください。
入会申込書は各支部にも用意していますが、下記ファイルをダウンロードしてもご利用いただけます。
必要事項を記入の上、各支部へ提出してください。

★和歌山県・技士会入会申込書(excel)   ★和歌山県・技士会入会申込書(pdf)
会費 ◆入会金1,000円 ◆年会費5,000円

和歌山県土木施工管理技士会 支部名 所在地 TEL FAX
伊都支部 〒648-0073 橋本市市脇4-175 (0736)32-0666 34-2150
那賀支部 〒649-6223 岩出市高塚221-1 (0736)62-2307 62-8556
和歌山支部 〒640-8262 和歌山市湊通丁北1-1-8 建設会館4階 (073)422-9944 424-5564
海南支部 〒642-0002 海南市日方1271-99 海南日方ビル210 (073)482-2753 483-5909
有田支部 〒643-0004 有田郡湯浅町湯浅2355-39 (0737)62-4193 62-5222
日高支部 〒644-0002 御坊市薗106-4 (0738)22-1030 22-6921
紀南支部 〒646-0027 田辺市朝日ヶ丘16-19 (0739)22-0808 26-0560
串本支部 〒649-3503 東牟婁郡串本町串本2500 (0735)62-0393 62-5379
新宮支部 〒647-0043 新宮市緑ヶ丘2-1-13 (0735)22-6392 22-7017